フル稼働で、利益はいくら残る?

こんにちは、八木です。

今回は、

「フル稼働を目指す」と「利益を最大化する」は意味合いが異なる

というお話です。

最近、ある会社で、

「フル稼働できたら、いくら利益が残るか?」

を試算して、ディスカッションしました。

事業計画を作りながら、社長の「もしこのままフル稼働できたら、どのくらい利益が残るのか?」という疑問がきっかけとなり、具体的な数字に落とし込んでみました。

数パターンを試算した結果を一緒に見ながら、幹部も交えてあれこれディスカッションをしたところ、

  • 今の延長線上でフル稼働できても、思ったほど利益は残らない!

ことがはっきりし、

  • いま集中すること、次のステップで取り組むことが明確になった
  • 今後の事業運営で活かせそうな、様々なアイデアが生まれた
  • 経営陣と現場責任者との間で、考え方を共有できた

といったメリットを感じることができました。

製造業や運送業、不動産賃貸業など、保有する資産を動かすことで利益を生み出している会社や、士業・コンサルなど人の活動で利益を生み出している会社など、設備や人材などを固定的に抱えたビジネスの場合には、参考になるのではと思います。

以下では、参考に簡略化した例を記載してみました。

(製造業)機械1台をフル稼働させる場合

  • 自社が保有する機械で製品を加工している製造業
  • 固定費1,000円/日
  • 稼働時間24h
  • 簡略化するため、前後の工程やランニング費用、労務費などの変動費はないものとして考えます

現状は・・・

  • 加工単価100円
  • 加工時間2h
  • 1日当たり加工可能数24h÷2h=12個
  • 現状の加工数9個
  • 9個×100円=900円
  • 900円-固定費1,000円=利益△100円(赤字!)

成り行きでフル稼働できた場合・・・

  • 加工単価100円
  • 加工時間2h
  • 1日当たり加工可能数24h÷2h=12個
  • 12個×100円=1,200円
  • 1,200円-固定費1,000円=利益200円

意外と利益が少ないような・・・
もっと加工単価をとれる製品にできたらどうか?

  • 加工単価100円→120円
  • 加工時間2h
  • 1日当たり加工可能数24h÷2h=12個
  • 12個×120円=1,440円
  • 1,440円-固定費1,000円=利益440円

利益が倍増!
製品設計や加工方法を見直して加工時間を短縮できないか?

  • 加工単価100円(最初のまま)
  • 加工時間2.0h→1.5h
  • 1日当たり加工可能数24h÷1.5h=16個
  • 16個×100円=1,600円
  • 1,600円-固定費1,000円=利益600円

利益が3倍に!
加工単価を上げて、加工時間も短くできたらどうか?

  • 加工単価100円→120円
  • 加工時間2.0h→1.5h
  • 1日当たり加工可能数24h÷1.5h=16個
  • 16個×120円=1,920円
  • 1,920円-固定費1,000円=利益920円

利益が4.5倍に!
これくらい利益を出したい!

—————————–

これを受けて、あなたならどういう方針を立てますか?

  • まずは短期での黒字化を優先して、単価100円のままフル稼働を目指す
  • フル稼働させてから単価や加工方法を見直すのは難しいので、単価引き上げや時間短縮も変更して取り組む

実際には、どちらもあり得るかと思います。
大事なのは、将来の見通しを立てた上で決めたることではないでしょうか。

今回は、

「フル稼働できたら、いくら利益が残るか?」

という観点から、将来目指す理想の状態を具体的な数字に落とし込むことで、自社の収益構造を数字やプロセスで分解して見つめ直し、様々なアイデアを生み出す方法をご紹介しました。

ちなみに、私が最近、実際に「フル稼働時の利益」を試算したのはタクシー会社です。
業界での常識に疑問を持つことが、将来の飛躍へのスタートラインですね。

—————————–

最後までお読みいただき、どうもありがとうございます。

あなたのビジネスを発展・成長させるヒントになれば幸いです。

株式会社C&Aパートナーズ
代表 八木雄毅