2024-12-20 / 最終更新日時 : 2024-12-20 八木雄毅 会社のお金 【社外CFO通信96】貸借対照表のダイエット! こんにちは。八木です。 貸借対照表は、自社の「財産リスト」です。 損益計算書の売上や利益は見るけど、貸借対照表はじっくり見ない経営者も多いのではないでしょうか。 これまで数多くの決算書を見てきましたが、 業績の悪い会社ほ […]
2024-12-17 / 最終更新日時 : 2024-12-17 八木雄毅 お知らせ 【社外CFO通信95】本日、会社設立6周年を迎えました こんにちは。八木です。 いつも【社外CFO通信】をお読みいただき、ありがとうございます。 みなさまの支えのもと、本日、会社設立6周年を迎えました。 私の仕事の中心は、社外CFOとして伴走しているクライアント数社へのご支援 […]
2024-11-28 / 最終更新日時 : 2024-11-26 八木雄毅 人材育成 【社外CFO通信94】本気で後進を育てる こんにちは。八木です。 先日、ある方(Aさん)との打ち合わせで、 「最近入社した若手を同席させます。」 と3名の若手メンバーが打ち合わせに参加されました。 Aさんは、私が前職に入社した当初からとてもお世話になってきた上司 […]
2024-11-14 / 最終更新日時 : 2024-11-14 八木雄毅 組織づくり 【社外CFO通信93】社員の誕生日を祝う こんにちは。八木です。 私事で恐縮ですが、昨日、14回目の結婚記念日でした。 パチパチパチパチ(笑) ・・・ あなたが大切にしている記念日は何でしょうか? 多くの方に共通するのは 「本人や家族の誕生日」 だと思います。 […]
2024-10-31 / 最終更新日時 : 2024-10-29 八木雄毅 会社のお金 【社外CFO通信92】自社の損益分岐点を把握していますか? こんにちは。八木です。 みなさんの会社は、黒字をキープするために、最低限いくらの売上が必要ですか? 会社の黒字と赤字を分けるボーダーラインの売上を、損益分岐点(売上高)と言います。 損益分岐点を上回れば黒字、下回れば赤字 […]
2024-10-24 / 最終更新日時 : 2024-10-24 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信91】「第2象限」の活動 こんにちは。八木です。 先週、目標達成の講座に参加してきました。 丸3日間かけて目標達成の技術を学び、自分自身と向き合う時間は、頭に汗をかく、充実した時間でした。 ここでの学びを自分自身の生き方やビジネスの中に取り入れて […]
2024-10-16 / 最終更新日時 : 2024-10-15 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信90】欠けたピースを埋める こんにちは。八木です。 あなたにとって、自社の発展を目指す上での「欠けたピース」は何でしょうか? 私は、 経営者が本来のチカラを発揮する上で、^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^「欠けたピース」を埋めたい。^^^^ […]
2024-10-11 / 最終更新日時 : 2024-10-11 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信89】「脱・横ばい経営」しませんか? こんにちは。八木です。 みなさんは、いまの会社経営に満足していますか?新しいことにチャレンジできていますか? 今回、 「私も次のチャレンジをするので、^^^^^^^^^^^^^^^^^^^一緒にチャレンジしませんか?」^ […]
2024-09-26 / 最終更新日時 : 2024-09-24 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信88】直感を磨く こんにちは。八木です。 今日は経営者の「決断」のお話です。 みなさんは、難しい経営判断に直面した際の判断の拠りどころは何ですか? 人によって考え方は様々ですが、ある経営者の方が、 「直感」 とおっしゃっていました。 「直 […]
2024-09-19 / 最終更新日時 : 2024-09-17 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信87】身銭を切って学ぶ価値 こんにちは。八木です。 みなさんは最近、どんなことを学びましたか?もしくは学んでいますか? 私は独立起業して5年目ですが、独立前、会社員時代の学び方と独立後の学び方は大きく変わりました。 会社員時代にも業務に必要な本を読 […]