2021-11-22 / 最終更新日時 : 2021-11-22 八木雄毅 会社のお金 観光地の「写真撮影サービス」、儲かるの? こんにちは、八木です。 先日、大阪の通天閣に初めて行きました。(通天閣の公式サイト)https://www.tsutenkaku.co.jp/ 入場料を支払って展望台にのぼる途中に、観光地でよく見かける「無料で写真撮影を […]
2021-10-13 / 最終更新日時 : 2021-10-13 八木雄毅 会社のお金 自己資本比率に関するQ&A こんにちは、八木です。2回に渡ってお伝えした「自己資本比率」の最終回です。 (参考①)2021年10月6日「自己資本比率の目安とは?」 https://ca-p.co.jp/2021/10/06/ (参考②)2021年1 […]
2021-10-11 / 最終更新日時 : 2021-10-11 八木雄毅 会社のお金 決算書の自己資本比率は正しくない!? こんにちは、八木です。 前回の記事で「自己資本比率」の基本と最低ラインの考え方をお伝えしました。 (参考)2021年10月6日「自己資本比率の目安とは?」 https://ca-p.co.jp/2021/10/06/ 今 […]
2021-10-06 / 最終更新日時 : 2021-10-06 八木雄毅 会社のお金 自己資本比率の目安とは? こんにちは、八木です。今回は「経営者のための決算書の見方」のお話です。 売上や利益はよく見てるけど、貸借対照表はちょっと苦手、という方も多いかと思います。今回は、貸借対照表で最も大事なポイント「自己資本比率」がテーマです […]
2021-10-04 / 最終更新日時 : 2021-10-04 八木雄毅 お知らせ 中小企業庁「M&A支援機関登録制度」へ登録しました こんにちは、八木です。 弊社は、中小企業が安心してM&Aに取り組める基盤を構築することを目的として中小企業庁が創設した「M&A支援機関登録制度」に登録いたしました。 登録機関となることにより、M& […]
2021-09-29 / 最終更新日時 : 2021-09-29 八木雄毅 事業再生 本業は赤字だけど、黒字の会社? こんにちは、八木です。 「本業は赤字だけど黒字の会社」、意外とよく目にします。 ある会社がA事業(←こっちが本業)とB事業の2つの事業を営んでいます。 A事業が赤字、B事業が黒字、という場合です。 よく見かけるのが「本業 […]
2021-09-28 / 最終更新日時 : 2021-09-27 八木雄毅 財務 取引金融機関からお役立ち情報を引き出すコツ こんにちは、八木です。 クライアント(A社)に同行してA社の取引金融機関を訪問した際に、担当の方から金融機関主催のオンライン商談会の案内をいただきました。 定期的な業績報告などの目的で訪問したのですが、担当者によると「オ […]
2021-08-19 / 最終更新日時 : 2021-08-19 八木雄毅 財務 【経営者のための『決算書』のトリセツ】「決算書」って何を指しているの? こんにちは、八木です。 今後は、日々の活動を通しての気付きに加えて、これまで数多くの中小企業をサポートしてきた中で、 どんな着眼点で経営を見てきたか? どんな取り組みが成果につながってきたか? などを、少しずつお伝えして […]
2021-06-28 / 最終更新日時 : 2021-06-28 八木雄毅 組織づくり 【活動報告】「10年後の未来を考える」 こんにちは、八木です。 今回は「『10年後の未来』を考えるワークショップ」の活動報告です。 埼玉県さいたま市の毎日興業株式会社様にて、若手・中堅社員による「10年後の未来」を考えるワークショップをサポートしました。 (参 […]
2021-06-10 / 最終更新日時 : 2021-06-10 八木雄毅 事業再生 ワタベウェディングの再生計画_借入返済の考え方とは? こんにちは、八木です。 前回の「ワタベウェディングの再生計画_債務免除額の決まり方とは?」の続編です。 同社の再生計画では、金融機関借入金185億円を、 91億円→債務免除(返さなくてよい) 94億円→2023~2030 […]