2023-06-09 / 最終更新日時 : 2023-06-09 八木雄毅 会社のお金 【社外CFO通信31】「数字に強い」とは? こんにちは。八木です。 みなさんは、 「数字に強くなりたい」「もっと数字を使いこなしたい」「数字に強い社員を育てたい」 と思ったことはありませんか? 私自身、数字に触れる機会の多い仕事をしているため、このような声をよく聞 […]
2023-06-02 / 最終更新日時 : 2023-06-02 八木雄毅 お知らせ 【実施報告】「お金に悩まない経営」勉強会 先月「~中小企業の事業再生100社の経験から学ぶ~『お金に悩まない経営』」オンライン勉強会を開催しました。 5月中に全4回実施し、合計9名の方にご参加いただきました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 参加 […]
2023-06-01 / 最終更新日時 : 2023-06-01 八木雄毅 財務 【社外CFO通信30】キャッシュフロー計画を立てる具体的な手順 こんにちは。八木です。 みなさんの会社では、「キャッシュフロー計画」を立てたことはありますか? 多くの会社で売上計画や利益計画は立てても、キャッシュフロー計画は立てていません。 キャッシュフロー計算書の作り方を説明した本 […]
2023-05-25 / 最終更新日時 : 2023-05-25 八木雄毅 財務 【社外CFO通信29】現預金はいくらキープしておく? こんにちは。八木です。 みなさんの会社では、手元に置いておく現預金をどのように決めていますか? 成り行き任せの会社も多いですが、判断の軸を明確すれば、お金の不安を軽くできます。 ご質問をいただく機会も多く、直近の事例で考 […]
2023-05-19 / 最終更新日時 : 2023-05-19 八木雄毅 組織づくり 【社外CFO通信28】10分の価値 こんにちは。八木です。 あるクライアント先での営業会議の一コマ。 重点顧客へのアプローチ方法を話し合っています。 —————- Aさん「X社には××を提案しよう […]
2023-05-12 / 最終更新日時 : 2023-05-12 八木雄毅 事業承継 【社外CFO通信27】親子ならわざわざ話し合わなくても分かり合える? こんにちは。八木です。 中小企業の大半はオーナー経営の会社です。 多くの会社は、親から子に株式を渡して、会社を承継していきます。 会社を次の世代に引き継ぐ際にスムーズに行かない原因のひとつが 「親子なのだから、わざわざ話 […]
2023-04-28 / 最終更新日時 : 2023-04-28 八木雄毅 お知らせ 【実施報告】「銀行との上手な付き合い方」勉強会 今月、「~中小企業の事業再生100社の経験から伝える~『銀行との上手な付き合い方』」オンライン勉強会を開催しました。 4月中に全6回実施し、合計22名の方にご参加いただきました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございま […]
2023-04-27 / 最終更新日時 : 2023-04-26 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信26】新しい人と会っていますか? こんにちは。八木です。 みなさんは、今月、何名の新しい方と会いましたか? 日常的に顔を合わせる家族や友人、自社の社員、取引先などは除きます。 社員は、自社内で経験を積み、成長することもできます。 しかし、経営者は自ら外に […]
2023-04-21 / 最終更新日時 : 2023-04-20 八木雄毅 組織づくり 【社外CFO通信25】「他己紹介」していますか? こんにちは。八木です。 最近、友人が主催する交流会に定期的に参加しています。 私は、不特定多数が参加する交流会や名刺交換会には、ほとんど参加しません。 でもこの交流会は別です。 なぜか? それは、 主催者の「場づくり」 […]
2023-04-14 / 最終更新日時 : 2023-04-13 八木雄毅 収益向上 【社外CFO通信24】営業会議の見直し例 こんにちは。八木です。 みなさんの会社では営業会議をやっていますか? 会議の目的や構成は、どのような内容でしょうか。 先日、あるクライアントで、「営業会議のやり方を見直そう!」という話になり、役員・幹部と一緒に、見直し案 […]