2023-11-14 / 最終更新日時 : 2023-11-14 八木雄毅 収益 【社外CFO通信49】事業別の利益、見えていますか? こんにちは。八木です。 みなさんの会社はいくつの「事業」を組み合わせて運営していますか? 一般的な定義とは異なりますが、ここでの「事業」の組み合わせとは、たとえばこんなケースです。 ・製造業と不動産賃貸業・自社製品販売と […]
2023-11-09 / 最終更新日時 : 2023-11-09 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信47】他社の成功要因にご注意を こんにちは。八木です。 みなさんは他社の成功要因に興味がありますか? 私を含め多くの経営者は他社の成功要因が気になります。 この成功要因に関して、私自身、多くの会社に関わる中で、気付いたことがあります。 それは、 外から […]
2023-10-27 / 最終更新日時 : 2023-10-27 八木雄毅 事業承継 【社外CFO通信48】知っておきたい「会社のたたみ方」 こんにちは。八木です。 みなさんは「会社をたたむ」ことを考えたことがありますか? 帝国データバンクによると2022年の休廃業・解散は約5万件、倒産は約6千件だそうです。 会社を他者に譲り渡すM&Aは約4千件だそう […]
2023-10-19 / 最終更新日時 : 2023-10-19 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信46】「会社を育てる」という発想 こんにちは。八木です。 みなさんは、自社のビジネスをどのように育てますか? 経営者の仕事は、誰からの指示でもなく、自らの創意工夫によって 「会社を育てる」 ことです。 ゼロからビジネスを始めた起業家や創業者も、既にあるビ […]
2023-10-10 / 最終更新日時 : 2023-10-10 八木雄毅 組織づくり 【社外CFO通信45】高すぎる売上目標の弊害 こんにちは。八木です。 みなさんの会社では、どんな売上目標を立てていますか? 複数の社員がいる会社で高すぎる売上目標を掲げると、 社員が目標についていけずに、形骸化してしまうかもしれません。 たとえば、 「●年後に年商● […]
2023-10-03 / 最終更新日時 : 2023-10-03 八木雄毅 財務 【社外CFO通信44】試算表の落とし穴 こんにちは。八木です。 みなさんの会社は、月次決算をしていますか? 月次決算とは、毎月、税理士さんからもらうか会計ソフトから出力する 「試算表」 のことを指します。 合計残高試算表や月次推移表などの表題の場合もあります。 […]
2023-09-27 / 最終更新日時 : 2023-09-27 八木雄毅 組織づくり 【社外CFO通信43】人間関係を改善するヒント こんにちは。八木です。 先日、リーダー研修向けの課題図書として設定したこちらの本を再読しました。 ==========アービンジャー・インスティテュート著「自分の小さな『箱』から脱出する方法」========== 有名な […]
2023-09-20 / 最終更新日時 : 2023-09-20 八木雄毅 お知らせ 【社外CFO通信42】「ほどほど満足な現状」から抜け出すには? こんにちは。八木です。 先週、経営合宿に参加してきました。昨年に続き2回目の参加です。 私自身、独立起業からわずか4年目のスモールビジネスですが、 おかげさまでクライアントにも恵まれ、とてもありがたいことです。 一方で、 […]
2023-09-14 / 最終更新日時 : 2023-09-14 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信41】あなたの隠れた財産とは? こんにちは。八木です。 みなさんは新規顧客の獲得に取り組んでいますか? ゼロから新規顧客の獲得に取り組むと同時に、 過去に売上実績のあった相手との取引復活を目指す場合もあります。 いわゆる「休眠顧客の開拓」で、多くの会社 […]
2023-09-12 / 最終更新日時 : 2023-09-12 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信40】「自分はできている」という思い込み こんにちは。八木です。 みなさんは、セミナーや研修に参加して、新たなことを学ぶとき、 「ああ、それなら知っている」 「普段からやってるよ」 「自分は分かっている内容だ」 と思ったことはありませんか? あるいは、みなさんが […]