2023-02-02 / 最終更新日時 : 2023-02-02 八木雄毅 財務 【社外CFO通信14】中小M&Aでの買収価格の考え方は? こんにちは。八木です。 先日、「会社を買う場合、買収価格をどう決めるのか?」という質問を受けました。 会社の規模を問わず、会社を売り買いすることが当たり前になりつつあります。 今回は、中小企業M&A実務の一般的な […]
2023-01-26 / 最終更新日時 : 2023-01-26 八木雄毅 組織づくり 【社外CFO通信13】事例共有の落とし穴とは? こんにちは。八木です。 みなさんの会社では、社内で「事例共有」に取り組んでいますか? 私の考える事例共有とは、 「1人の社員の経験を他の社員が疑似体験し、自身の仕事で活用する取り組み」 です。 会社は個人の集合体なので、 […]
2023-01-19 / 最終更新日時 : 2023-01-19 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信12】脱・経営者保証に向けて こんにちは。八木です。 みなさんは、融資の経営者保証で悩まれたことはありますか? 昨年12月下旬に経産省が 「経営者保証改革プログラム」 を公表しました。 今後、融資を受ける際の 「脱・経営者保証」 に向けた転換点になり […]
2023-01-12 / 最終更新日時 : 2023-01-12 八木雄毅 人材育成 【社外CFO通信11】人が本気になるのは? こんにちは。八木です。 先日、小学生の娘と本を買いに近所の本屋へ出かけました。 私には、昔、中学生だった頃、強く印象に残っている本屋でのシーンがあります。 ———————— 私は、中学生の頃、近所の個人塾に通っていました […]
2023-01-06 / 最終更新日時 : 2023-01-06 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信10】「今しかできないこと」は何ですか? みなさま、新年おめでとうございます。2023年もよろしくお願いします。 おかげさまで社外CFO通信のお届けも3ヵ月目に入りました。 まだわずかな期間ですが、皆様が読んでくださり、フィードバックいただくことで配信を継続がで […]
2022-12-29 / 最終更新日時 : 2022-12-25 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信9】1年を振り返るコツとは? こんにちは。八木です。 2022年もあと数日になりました。 みなさんにとって、2022年はどんな年でしたか? 「新たなチャレンジもでき、充実した1年だった!」 という方もいれば、 「なかなか思うようにいかず、苦しい1年だ […]
2022-12-22 / 最終更新日時 : 2022-12-22 八木雄毅 財務 【社外CFO通信8】適切な銀行借入はいくら? こんにちは。八木です。 前回、 1年間赤字になっても^^^^^^^^^^^^^^新規融資なしで乗り切れだけの^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^手許現預金を持っておく^^^^^^^^^^^^^^^^ という話をお伝 […]
2022-12-15 / 最終更新日時 : 2022-12-15 八木雄毅 財務 【社外CFO通信7】手許現預金はいくらあればいい? こんにちは。八木です。 最近、コロナ倒産のニュースをよく見かけます。 思うように業績回復できず、コロナ融資の返済本格化で、苦しんでいる状況です。 一方、平時に戻りつつある中で、 「緊急時は別として借入はなるべく減らしたい […]
2022-12-09 / 最終更新日時 : 2022-12-09 八木雄毅 経営者 【社外CFO通信6】想いやビジョンは変化する? こんにちは。八木です。 12月に入りました。2022年もあと1ヵ月弱ですね。 この時期になると、来年の計画を立てる方も多いのではないでしょうか? 私も先日、クライアントのA社長と来年度に向けた構想をじっくり話し合いました […]
2022-11-30 / 最終更新日時 : 2022-11-30 八木雄毅 人材育成 【社外CFO通信5】社員と1on1(個人面談)していますか? こんにちは。八木です。 先日、友人の経営者(A社長)から社員との1on1について相談を受けました。 A社長は、定期的に全社員と1on1をされています。 「パフォーマンスの低いが自己肯定感は高い社員(Bさん)。 1on1な […]