【社外CFO通信85】銀行返済をリスケしたらどうなるの?

こんにちは。八木です。

銀行返済のリスケを検討中、
という方の相談があったので、
考え方を整理してみました。

「うちの会社には関係ない」

という方が大半と思いますが、

いざというときに会社を救うのは、
日頃からの備えです。

※「銀行」には信用金庫や信用組合、
政府系金融機関を含みます。

——–
1.銀行返済リスケとは?
——–

銀行の借入金返済の
返済条件を変更することです。

緊急避難的な対応として、
最初の半年〜1年間は
返済額ゼロにして、

その後、業績回復に応じて
返済額を増やしていく流れが一般的です。

融資契約の変更になるので、
当然、銀行内部の稟議を経て、
条件変更契約書などを締結します。

銀行は、

「業績悪化などで足元は厳しいが、
リスケで当面の資金繰りが回れば、
いずれ業績回復して返済再開できる」

という見通しを前提に
リスケを承諾します。

目先の資金繰りが厳しいから
リスケしてほしい、ではなく、

今後の返済再開に向けた見通しも
伝える必要があります。

——–
2.リスケ検討の順番は?
——–

まず資金繰り表を作り、
必要な手元資金の
最低ラインを把握します。

そのうえで早めに
追加融資を銀行に相談します。

本来は5,000万円必要だが
1,000万円しか借りられない場合
どうするか?

1,000万円で半年以上
資金繰りが維持できるなら、
借りてもOKですが、

1~2ヵ月程度で追加融資が必要なら
融資は受けずにリスケを検討します。

1~2ヵ月程度では、
銀行の融資判断は変わらないため、
その後の追加融資は見込めません。

融資を受けた直後にリスケすると
当然、その銀行と揉めます。

「必要な手元資金を把握し、
融資でカバーできない場合は、
リスケを検討する」

という流れになります。

方針を検討する際には
まずはメインバンクと相談し、
理解を得ながら進めます。

——–
3.注意点
——–

借入をしている銀行は、
全て同じ返済条件にします。
(返済額や返済期間など)

A銀行はリスケするけど、
B銀行はしない、は通りません。

通常、毎月の返済額は
銀行別の融資シェアで案分します。
(プロラタ方式と言います)

また、銀行ごとの条件が変わるため、
担保や保証の追加は行いません。

条件変更の際には、
契約手続きを確実にしましょう。

契約手続が遅れると延滞になり、
延滞が3ヵ月間続くと、
銀行は保証協会に代位弁済請求でき、
とても面倒になります。

また、返済を止めるのは元金だけで
金利は支払い続けます。

——–
4.リスケ依頼時の提出書類例
——–

①条件変更の依頼文書
依頼条件を明確に伝え、
各行の足並みを揃える。

②資金繰り表
以下の2点を準備する。

<リスケなしシナリオ>
まず、リスケしない限り
資金ショートしてしまうことを伝える。

<リスケありシナリオ>
リスケすれば当面の資金繰りは
問題なく回る見通しを伝える。

③試算表
銀行内の稟議に必要な情報。
直近の業績を伝える。

④銀行取引一覧表
銀行内の稟議に必要な情報。
全行横並びで対応していることを説明。

⑤返済計画案
今後の業績改善と返済見通しを伝える。
リスケ依頼時は簡単なものでOK。

——–
5.リスケ後、どうなる?
——–

原則として新規借入を
受けられなくなります。

新たな銀行からの融資も
期待できません。

借入がある銀行の定期預金は
全て使えなくなります。
(担保設定していなくても)

手元資金がギリギリになってから
リスケすると手遅れです。

新規融資なしでも
当面資金繰りが回る程度の
資金を残した上でリスケする
必要があります。

リスケ後は、半年~1年ごとの
融資契約見直しになります。

銀行から、様々な資料の提出も
求められるようになります。

銀行とのやり取りや
手続きが増える覚悟が必要です。

——–
6.どうやってリスケ脱出する?
——–

たとえば、
少なくとも月50万円程度の
収益力が見込める場合、

リスケ中は、

「返済額≦収益力」

と考え、

・毎月の返済額50万円(年間600万円)
・1年後に残金○○万円を一括返済

という返済条件になります。

リスケを脱却して
銀行取引を正常化しようとすると、

たとえば、
・借入金3億
・正常運転資金2億
としたら、

借入金3億から正常運転資金2億を
引いた1億円を5〜7年程度で
返済する計画が必要になります。

仮に返済期間5年とすると
1億円÷5年間=年間2,000万円
となり、

月約170万円の返済額を
カバーできる収益力が必要です。

リスケ以前は、
折り返し融資を前提に借入するので、
「返済額>収益力」
でも問題はありませんが、

リスケ後は、当面の
折り返し融資を想定できず、
収益力から返済する前提となり、
「返済額<収益力」
が求められます。

特にリスケ後に大きな投資や
支払いが必要な場合は注意が必要です。

——–
7.平時から備えること
——–

以上を踏まえ、
「いまは関係ない」という方も
以下をチェックしてみてください。

・手元資金の最低ラインを決め、
余裕をもって資金を持っておく

・毎年、事業計画を提出して
銀行から計画的に融資を受ける

・2~3年後を見据えて
借入を計画する

・メインバンクを決めて
日頃から信頼関係を構築しておく

・業績悪化の見通しがあるなら
早めに借入しておく

——–

ここまでご説明した内容は
基本的な考え方です。

会社の業績や借入金状況、
取引している銀行次第で
実際の対応は変わります。

気になる方は個別にご相談ください。

————————

最後までお読みいただき、
ありがとうございます。

あなたのビジネスを発展・成長させる
ヒントになれば幸いです。

株式会社C&Aパートナーズ
代表 八木雄毅

————————

★無料メルマガ配信しています!
【あなたの経営者人生に寄り添う「社外CFO通信」】

経営者や後継者が
理想とする会社を作るヒントを
毎週水曜日にお届けしています^^

⇒詳細はコチラから
https://ca-p.co.jp/2023/02/9-2/

⇒ご登録はコチラから
https://17auto.biz/ca-p/registp/entryform2.htm

⇒バックナンバーはこちらからです。
https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=ca-p&bid=2